施工管理

施工管理技士の全資格を紹介!自分に合った資格を見つけてみよう

更新日: 公開日:

あらゆる工事現場において工事や安全、品質などを管理する施工管理。今回は施工管理の資格について紹介します。

施工管理の資格は全部で7種類あり、管理できるものが異なります。詳しく紹介していくので施工管理の資格を取得したい、興味があるという方は必見です。

施工管理技士とは

施工管理技士とは、建設現場などの工事現場において工程管理、安全管理、原価管理、品質管理の4大管理を行う有資格者をさします。つまり、工事現場において総監督的な立場をするための免許を持ったものが施工管理技士となります。

関連記事

施工管理って何?仕事内容や必要な資格などをわかりやすく解説

施工管理とはどんな仕事をしているの?資格の種類や平均年収や魅力を詳しく紹介!

施工管理の求人を検索する(無料)

施工管理技士の資格の種類

施工管理技士の資格は7種類あり、全て国家資格となります。

この国家資格の種類によって管理できる工事はそれぞれ建設業法で定められています。どの資格にも1級と2級があり、1級と2級では行える工事の規模や従事できる役割が異なります。それぞれの資格について紹介していきましょう。

関連記事

施工管理技士の資格の種類は1つだけじゃない!それぞれの資格や仕事内容について紹介します。

施工管理技士の仕事内容や資格の種類、受験資格、試験についてまるごと紹介!

建設施工管理技士

ビルやマンション、公共施設などさまざまな建設工事現場において、工事を管理するために必要な資格です。設計図や工程表を見ながら、安全に予定期間までの工事を終わらせるよう管理しなければいけません。

この資格を得るためには大工工事だけでなく、左官工事などの建築に関する知識全般を備えていなければいけません。

1級と2級の違いは管理できる工事の規模で、1級であれば超高層マンションの管理や巨大公共施設、競技場などを担当することができますが、2級は小・中規模な工事の管理となります。

関連記事:建築工事全体を束ねる建築施工管理技士とは?仕事内容や資格の取得方法などを紹介!

土木施工管理技士

橋や道路、鉄道、上下水道などインフラ工事現場において工事を管理するために必要な資格です。土木工事は公共事業の割合が多く、技術水準や安全性を求めるレベルが高いため、高い知識と技術を備えていなければいけません。

2級土木施工管理技士では主任技術者として、1級土木施工管理技士は主任技術者に加えて管理技術者として大きな責任のある仕事が任されるようになります。

管工事施工管理技士

建設業の中で冷暖房設備工事や空調設備工事、給排水工事やダクト工事、浄化槽工事、ガス配管工事などの管工事全般の管理を行うために必要な資格です。

配管工事は建築物の中壁や建物の天井裏に配管を設置するので、あまり目立つことはありませんが、施工に不良があるとさまざまな事故のもとになるので、複雑な工程と高い専門性のある工事知識を必要とします。

1級を取得すると、主任技術者、監理技術者、専任技術者として従事でき、2級では専任技術者や主任技術者として従事することができます。

電気工事施工管理技士

ビルや公共施設などの建造物の建設の中で照明設備や発電設備、送配電線工事や非常用電源設備工事などや鉄道や信号の電気設備の工事など、私たちが日頃使っている電気に関するあらゆる工事を担当しています。

1級と2級では仕事内容はほとんど同じですが、管理できる現場の規模で大きな違いがあり、1級では請負金額が4000万円以上の電気工事、2級では4000万円未満の電気工事を受注することができます。

関連記事:電気工事施工管理技士の1級と2級は何が違う?仕事内容や資格試験、難易度などの違いを詳しく解説します

電気通信施工管理技士

電気通信施工管理技士とは、有線LANや無線LAN(WIFIなど)の設置工事や防犯カメラや入退室管理システムの設置工事、テレビの受信工事やモバイル通信用の設備工事などを監理するために必要な資格です。

IT技術の進化に伴い、需要が高まってきたことによって新設された比較的新しい資格です。

1級を取得すれば監理技術者として総額4000万円以上の下請け契約を行った現場で仕事ができ、2級を取得すれば監理技術者が必要な工事以外の全ての工事現場を担当することができます。

造園施工管理技士

公園や道路などの公共スペースやビルの屋上や遊園地の植栽造成に関する工事を監理するのが造園施工管理技士です。あまり聞きなれないものかもしれませ

んが、現在都市部を中心に需要が伸びてきており、施工管理技士の中では今取っておくべき資格とも言われています。

1級を取得すれば、監理技術者または主任技術者として大規模な造園工事に従事することができ、2級は主任技術者として小・中規模の工事を担当することができます。

建設機械施工管理技士

ブルドーザーやユンボ、ロードローラーなど建築や土木工事現場において活躍する重機を操作するスペシャリストが建設機械施工管理技士です。施工管理技士の中では最も古い歴史のある資格となります。

1級はあらゆる建設機械を用いた施工の指導や監督業務を行うことができます。2級は第1種から第6種まで分かれており、それぞれの種類にはいっている機械を用いた工事現場で指導や監督をすることができます。重機に乗る場合は、この建設機械施工管理技士以外に特殊免許を取得する必要があります。

まとめ

施工管理の資格について紹介しました。施工管理技士とは、それぞれに特化したプロフェッショナルな存在であることがわかりました。

資格を取得するのは容易ではありませんが、取得すれば一生役に立つ免許であるため、興味のあるものを取得してはどうでしょうか。

関連記事:30代未経験者でも施工管理には挑戦できる!その理由や求人の際に気を付けるポイントを紹介

施工管理のお仕事をお探しの方へ

【完全無料】日本最大級の施工管理の専用転職サービス


建設業への転職を検討している方は、業界特化の転職支援サービス「建職キャリア」にお任せください!


\こんなお悩みありませんか/
「転職して給与をUPさせたい...」
「勤務の時間帯を変えたい...」
「仕事内容を変えたい...」

などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。

現在、施工管理を担える人材の不足が問題になっています。転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!

施工管理の求人を1分で無料検索

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

建設業界に特化した転職サイト「建職キャリア」なら希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

公式SNS

-施工管理
-

© 2024 クロスワーク・マガジン