施工管理

【現役の声】建築施工管理者に向いている人の特徴|押さえるべき基礎知識

更新日: 公開日:

【現役の声】建築施工管理者に向いている人の特徴|押さえるべき基礎知識

建築施工管理者は建築プロジェクトの成功を左右する重要なポジションであり、さまざまなスキルや資質が求められる職種です。

本記事では建築施工管理者に未経験から転職する方法を紹介します。

建築施工管理者とは:建設現場を管理する人

建築施工管理者とは:建設現場を管理する人

建築施工管理の仕事内容は、建築プロジェクトを円滑に進めるためにさまざまな管理業務をおこなうことです。

具体的には「工程管理」「安全管理」「品質管理」「原価管理」に業務が分かれています。

また、上記の業務以外にも関係者とコミュニケーションを取ることも大切な要素で、現場の作業員や設計者、クライアントとの連携を図り円滑な進行を促進します。

これらが、建築施工管理の主な仕事内容となります。

参考:厚生労働省「職業情報提供サイト 建築施工管理」

関連記事:施工管理に必要な能力とは?仕事をスムーズに進めるためのスキルや大切なことを紹介!
関連記事:建築施工管理は女性でもなれるのか?メリット・デメリットも紹介

建築施工管理者に向いている人:3つの特徴

建築施工管理者に向いている人:3つの特徴

このように、さまざまな業務をこなす必要のある建築施工管理ですが、実際はどのような人が向いているのでしょうか。

ここでは、建築施工管理に向いている人の特徴を3つ紹介します。

  • リーダーシップがある
  • コミュニケーション能力が高い
  • 仕事が細かく丁寧

リーダーシップがある

建築施工管理に向いている人の特徴の1つ目は、リーダーシップを取れることです。

建築施工管理の仕事では、さまざまなステークホルダーと連携し、プロジェクト全体を円滑に進めることが求められます。

そのため、チームを統率し各メンバーの役割や責任を明確にしたのち効果的に指導できる能力が大切です。

また、現場で発生する問題に対して、適切な判断や指示を出すことができるリーダーシップ力も必要とされます。

さらに、リーダーシップを発揮することで、チームのモチベーションを高め、円滑なコミュニケーションを促進し、プロジェクトを成功に導くことができます。

このようなリーダーシップを持っている人は、建築施工管理の仕事に向いていると言えるでしょう。

コミュニケーション能力が高い

建築施工管理に向いている人の特徴の2つ目は、コミュニケーション能力が高いことです。

建築施工管理の仕事では、クライアントや設計者、現場作業員、協力業者など、多様な関係者と連携してプロジェクトを進めるため、円滑なコミュニケーションが必要不可欠です。

相手の意見や要望を正確に理解し、自分の考えを適切に伝えることができる人は、関係者間の認識のずれを最小限に抑え、効率的な進行が可能となります。

また、問題が発生した際には、その原因を迅速に把握し、適切な解決策を提案して関係者を説得できる能力も重要です。

さらに、現場の雰囲気を和らげ、チームの士気を高めることもコミュニケーション能力が高い人に期待される役割です。

このように、コミュニケーション能力が高い人は、建築施工管理の仕事に向いていると言えるでしょう。

仕事が細かく丁寧

建築施工管理に向いている人の特徴の3つ目は、仕事が細かくて丁寧であることです。

建築施工管理の業務では、プロジェクトの工程管理、安全管理、品質管理、原価管理など、多岐にわたる要素を同時に把握し、適切な判断を行わなければなりません。

細部にまで注意を払い、丁寧にチェックを行うことで、現場での事故やトラブルを未然に防ぎ、建物の品質を確保することができます。

また、細かく丁寧な仕事を行うことは、関係者への報告や指示の際にも信頼性を高めます。

正確な情報を提供し、クライアントや関係者の信頼を維持することで、プロジェクトの円滑な進行が期待できるのです。

このように、細かくて丁寧な仕事ができる人は、建築施工管理の仕事に向いていると言えるでしょう。

関連記事:建築施工管理に向いている人の3つの特徴とは?現役の声も紹介

建築施工管理者に向いていない人:2つの特徴

建築施工管理者に向いていない人:2つの特徴

建築施工管理者に向いていない人に関する2つの特徴は、次のとおりです。

  • 対人関係を築くのが苦手
  • 柔軟性がない

対人関係を築くのが苦手

建築施工管理に向いていない人の特徴として、まず「対人関係を築くことが苦手な人」が挙げられます。

建築施工管理の仕事では、クライアントや設計事務所、現場作業員など多くの関係者と連携してプロジェクトを進めるため、円滑なコミュニケーションが不可欠です。

対人関係が苦手な人は、チームワークを築くことが難しくなり、業務の遂行に支障をきたすことがあります。

柔軟性がない

また「柔軟性に欠ける人」も建築施工管理に向いていない特徴の一つです。

建築プロジェクトは状況が刻々と変化し、予期しない問題が発生することがよくあります。

そのため、臨機応変に対応できる柔軟性が求められますが、固定観念にとらわれる人や柔軟性が欠ける人は、状況に応じた適切な対処ができないことがあります。

最後に「緊張感や責任感が薄い人」も建築施工管理には向いていません。

建築現場での安全管理や品質管理は、人命や建物の価値に関わる重要な業務です。緊張感や責任感が薄いと、現場でのミスや事故につながる可能性が高まります。

これらの特徴を持つ人は、建築施工管理の仕事には向いていないと言えるでしょう。

関連記事:施工管理に向いていない性格30選!なぜ向いていないのかを細かく解説するとともに改善方法を紹介します

建築施工管理者の仕事内容

建築施工管理者の仕事内容

建築施工管理者の仕事内容は、次の4つです。

  • 工事監理
  • 安全管理
  • 品質管理
  • 原価管理

では、より具体的な建築施工管理の仕事内容を紹介します。

工程管理

建築施工管理の仕事内容の1つ目は、工程管理です。

工程管理とは、建築プロジェクトが予定通りに進行し、期日を守りながら品質や安全性を確保するために、工事の進捗状況を監督・調整する役割です。

具体的には、工事計画の立案やスケジュール作成、各種許可手続きや協力業者との調整、現場での作業の進行状況の確認や問題解決、工事経過報告などが含まれます。

工程管理を行うことにより、プロジェクト全体の効率化やコスト削減に繋がり、建築物の完成を円滑に進めることができます。

安全管理

建築施工管理の仕事内容の2つ目は、安全管理です。

安全管理とは、建築現場における労働者の安全を確保するために、事故防止やリスク軽減に向けた取り組みを行うことです。

具体的には安全対策の立案や現場での安全教育・指導、労働者の安全装備の確認、作業環境の監視や危険予知活動、法令や規定の遵守確認などが含まれます。

また、万が一事故が発生した場合には、原因究明や再発防止策の検討を行います。

安全管理を徹底することで、建築現場の労働者の安全を守り、安全で円滑なプロジェクトの進行が可能となります。

品質管理

建築施工管理の仕事内容の3つ目は、品質管理です。

品質管理は、建築物が設計図通りに正確に建設され、さらには品質基準や法律・規制に準拠していることを確認し、維持するための重要な業務です。

品質管理の具体的な業務内容には、材料の選定や検査、施工方法の適用・検証、作業手順の確認、仕上がりの品質検査などが含まれます。

また、品質管理では、建築物の耐久性や性能、安全性、環境への影響なども検証します。

これらの作業を通じて、高品質な建築物が完成し、お客様の期待に応えられるよう努めることが、建築施工管理の品質管理の目的となります。

原価管理

建築施工管理の仕事内容の4つ目は、原価管理です。

建築施工管理の仕事内容の中で、原価管理はプロジェクト全体のコスト管理と予算の遵守を担当する重要な業務です。

具体的には、建築物の設計や施工にかかる費用や材料費、労務費、設備費などの総コストを把握し、予算内で工事が進行できるようにすることが求められます。

原価管理には入札時の見積もり作成や工程ごとのコスト見積もり、進捗状況に応じたコストの見直しや調整、コスト削減の提案や実行などが含まれます。

また、原価管理では契約条件や金額の交渉、発注業者とのやり取りも行います。

これらの業務を通じて、建築施工管理の原価管理は、プロジェクト全体の経済性を確保し、無駄のない効率的な建築物の完成を目指します。

関連記事:施工管理って何?仕事内容や必要な資格などをわかりやすく解説

現役の建築施工管理者:リアルな声|3選

現役の建築施工管理者:リアルな声|3選

続いては、現役で建築施工管理をしている方のリアルな声を紹介します。

建築施工管理歴:5年|30代男性

最近、仕事に対する悩みをずっと抱えています。施工管理として働いて5年目ですが、まだまだ分からないことが多くてプレッシャーを感じることがあります。

もちろん、責任の重さや技術面での向上を求められるのはわかっているんですが、どこかしら焦りも感じているんです。

私は30代になって、家族もできて、これからの人生にもっと責任を持って向き合わなければなりません。

しかし、同時に仕事のストレスや疲れが溜まるので、息抜きのために家庭や友人との時間も大切にしたいとも思います。

先輩や上司に相談することもありますが、自分の不安や悩みを全て打ち明けられません。

それでもプロとして成長し続けたいですし、施工管理として成功したいと願っています。

そのためにも、自分の内面に向き合い、仕事に打ち込みたいと思っています。

建築施工管理歴:8年|40代男性

施工管理として働いて8年目になりますが、正直言って仕事に対する思いは複雑です。

この歳になっても、まだ新しい技術や方法に対応しなければならず、日々勉強が必要だと感じています。

もちろん、プロとしてスキルを磨くことは重要だと理解していますが、何だかんだ言ってもやっぱり若い頃とはいろいろなことが違うと感じます。

40代になると、自分の人生設計や家族のことをより一層考えるようになります。仕事だけでなく、子供の進路や老後の準備なども気になるし、同時に健康面も気にかけるようになる。

だからこそ、仕事に対するストレスや負担が今まで以上に重く感じることがあるんです。

一方で、施工管理としての経験が増えるにつれて、若手に対する指導や後輩の育成も重要な役割だと感じるようになりました。

しかし、その分責任も増すため、時々プレッシャーを感じることもあります。

この先のキャリアについては、現場を離れて管理職になることも考えますが、同時に現場での経験を生かして独立することも魅力的です。

どちらにしても、これからの人生をどのように進めるか慎重に考える必要がありますね。

建築施工管理歴:11年|40代男性

11年間施工管理として働いて、自分の仕事に自信を持てるようになりましたし、チームメンバーや後輩からの信頼も増してきたと感じています。

しかし、それと同時にプレッシャーや責任も増えているのも感じています。

40代になると、自分のキャリアについてより深く考えるようになります。

施工管理の現場から離れ、よりマネジメントに携わるポジションを目指すべきか、それとも自分の技術を磨いて専門性を高めるべきか、いろいろな選択肢が頭をよぎります。

また、これまでの経験を活かして後輩の指導や育成にも力を入れていますが、時には彼らの悩みや問題に対処するのが大変だと感じることもあります。

新たなチャレンジに対しても柔軟に対応できるよう努力しなければなりません。

施工管理歴11年の自分にできることは、経験や知識を後輩に伝えることと、自分自身が成長し続けることだと思います。

どのような道を選ぶにしても、今の仕事に対する本音を理解し、自分のキャリアをより充実させるために前進していきたいです。

関連記事:建築施工管理のやりがいとは?仕事内容やオススメの資格も紹介

未経験から建築施工管理者に転職する方法

未経験から建築施工管理者に転職する方法

続いては、未経験から建築施工管理に転職する方法を4つ紹介します。

ハローワークを活用する

未経験から建築施工管理に転職する方法の1つ目は、ハローワークを活用することです。

ハローワークは公共職業安定所として、求職者と求人者を結びつける役割を担っています。

求人票には、募集要項や応募資格、給与や待遇などの詳細情報が記載されており、未経験者歓迎の求人も見つかることがあります。

また、ハローワークでは、専門の職業相談員が設置されており、転職活動に役立つアドバイスを受けることができます。

自分のスキルや経験、希望条件を相談員に伝えることで、適切な求人情報を紹介してもらえるでしょう。

さらに、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策など、転職活動に必要なサポートも受けられます。

ハローワークを活用することで、未経験からでも建築施工管理の職に就くチャンスが広がります。

建設会社のホームページを活用する

未経験から建築施工管理に転職する方法の2つ目は、建設会社のホームページを活用することです。

各建設会社のホームページでは企業の特徴や事業内容、採用情報などが詳細に掲載されています。

また、多くの企業がオンライン上で求人募集を行っており、応募資格や勤務地、給与等の情報を確認することができます。

未経験者を対象とした求人も見つけることができるため、自分に合った企業を見つけて応募しましょう。

また、企業のホームページでは、社風や働く環境、社員の声など、実際に働くイメージを具体的に把握することができます。

これらの情報を参考にして、自分がどのような企業で働きたいかを明確にしましょう。

さらに、企業のホームページでは研修制度や教育プログラムに関する情報も掲載されていることが多いです。

未経験から建築施工管理に転職する際には、しっかりとした研修が受けられる企業を選ぶことが重要です。

企業独自の研修制度や、業界で認められた資格取得のサポートがある企業を選ぶことで、スキルアップが期待できます。

技術者派遣会社を活用する

未経験から建築施工管理に転職する方法の3つ目は、技術者派遣会社を活用することです。

技術者派遣会社は、建築業界やエンジニアリング業界に特化した派遣会社であり、建築施工管理に関連する求人情報が豊富にあります。

また、未経験者向けの求人も多く、専門的な知識やスキルを身に付ける機会を提供してくれます。

技術者派遣会社を活用することで、まずは短期間の仕事からスタートし、現場での実務経験を積むことが可能です。

そして、実務経験を積むことで、将来的に正社員として採用される可能性も高まります。

技術者派遣会社では、専門のコンサルタントが自分に合った求人を紹介してくれるだけでなく、履歴書や職務経歴書の書き方、面接対策など、転職活動に役立つサポートも提供してくれます。

これにより、未経験からでも自分の強みや適性をアピールしやすくなり、転職成功の確率が上がるのです。

転職支援サービスを活用する

未経験から建築施工管理に転職する方法の4つ目は、転職支援サービスを活用することです。

転職支援サービスは、転職希望者に合った求人情報の提供やキャリアカウンセリング、面接対策など、転職活動をサポートするサービスです。

特に、建築業界やエンジニアリング業界に特化した転職支援サービスがあるため、未経験から建築施工管理に転職を希望する方にも適した求人が見つかります。

転職支援サービスは、企業と求職者双方と連携しているため、未公開求人情報も入手できることがあります。

これにより、一般的な求人サイトでは見つからないような魅力的な求人に出会えることがあります。

さらに、転職支援サービスを利用すると、未経験から建築施工管理に転職する際に必要な資格やスキルを身に付ける方法など、専門のキャリアカウンセラーから具体的なアドバイスを受けられます。

関連記事:施工管理に向いている人・向いてない人の特徴は?転職失敗しないために知っておくべきこと

建築施工管理者に向いている人に関するよくある質問

【2024年最新】施工管理会社の年収ランキング|年収が高い4つの理由

ここからは、建築施工管理に関してよくある質問に回答していきます。

建築施工管理は何年で一人前になれますか?

建築施工管理の一人前になるまでの期間は、個人の経験やスキル、習得速度によって異なりますが、一般的には約3〜5年程度とされています。

この期間中に、現場での実務経験を積み重ねることで、工程管理、安全管理、品質管理、原価管理などの業務に慣れ、自己判断できるようになります。

ただし、建築施工管理のスキルは絶えずアップデートされるため、一人前になったとしても、常に新しい知識や技術を学び続けることが重要です。

また、現場によっては、特殊な技術や知識が求められることもありますので、柔軟な対応力も大切です。

関連記事:建築施工管理の転職先としてオススメしたい仕事16選
関連記事:未経験者が「施工管理はやめとけ」と言われる5つの理由

建築施工管理者に向いている人に関するまとめ

建築施工管理者に向いている人に関するまとめ

今回は、建築施工管理の仕事について紹介しました。

建築施工管理の仕事は数多くの業務をこなさなければならず、重い責任がのしかかります。

ですが、それ以上にやりがいのある仕事でもあるので、ぜひ本記事を参考にして、建築施工管理の仕事を目指してみてください。

施工管理のお仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-施工管理
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン