施工管理

土木施工管理技士の年収は約400〜700万円|年収アップと仕事内容

更新日:
 公開日:

土木施工管理技士の年収は約400〜700万円|年収アップと仕事内容

土木施工管理技士は、土木工事全体を管理する役割があり、建設業界に欠かせない職種の1つです。

最近では台風や地震などの自然災害が増えてきたことで、復旧工事の需要も高まってきています。

今回は土木施工管理技士の年収について、詳しく解説していきます。

既に建設業界で働いている方はもちろん、これから目指そうとしている方も参考にしてみてください。

この記事のまとめ

・土木施工管理技士の役割と具体的な仕事内容
・土木施工管理技士の年収
・土木施工管理技士試験の合格率や受験資格
・土木施工管理技士試験の勉強方法や取得時の注意点

土木施工管理技士とは:道路や橋の施工管理をする人

土木施工管理技士とは:道路や橋の施工管理をする人

土木施工管理技士とは、土木工事全般で管理業務を行い、当初の計画通りに工事を完了させる仕事です。

土木工事とは道路・鉄道・上下水道工事・橋梁・河川・ダムなどの工事を指します。

土木工事を行う場合、必ず主任技術者を配置する義務があり、2級土木施工管理技士の資格を取得していなければ従事できません。

また、下請金額が4,000万円を超える大規模な工事では監理技術者の配置が必要です。

監理技術者として土木工事に従事するためには、1級土木施工管理技士の資格が必須となります。

人々のライフラインの基盤を整備するだけではなく、最近では台風や地震による被害の復旧工事も増えてきています。

土木施工管理技士は土木工事に欠かせない存在であり、需要が高く将来性のある職種の1つと言えるでしょう。

関連記事:【2023年最新】施工管理の給料が高い理由は?年齢や学歴別に平均年収を解説
関連記事:土木施工管理はなぜやめとけと言われる?理由と将来性を解説

土木施工管理技士の仕事内容について

土木施工管理技士の仕事内容について

土木施工管理技士は、土木工事を計画通り進めていくために4つの管理を行い、これを「4大管理」と呼びます。

4大管理は土木工事だけでなく、全ての工事における施工管理で用いられています。

・工程管理
・原価管理
・品質管理
・安全管理

土木施工管理技士は、この4つの管理ごとに土木工事の各工程でチェックを行い、必要に応じて現場で指示出しします。

土木施工管理技士が土木工事の中で行う、4大管理の具体的な業務内容は以下の通りです。

工程管理

工程管理

工程管理とは、事前に決められた工期に完成が間に合うよう、各工程のスケジュールを調整する業務です。

土木工事では工事完了までにさまざまな工程があり、専門性が高いことから従事する協力会社が異なります。

土木施工管理技士は協力会社ごとに計画を説明し、責任者と話し合いながら工程表を作成します。

土木工事は外での作業がほとんどであり、悪天候の日には作業がストップすることも珍しくありません。

機材の故障や資材の到着が遅れ、作業がストップするケースもあります。

このようなイレギュラーが起きた場合には、再度話し合いながらスケジュールを組みなおし、計画に遅れが出ないよう迅速に対応します。

原価管理

原価管理

原価管理は決められた予算内に工事費用が収まるように、必要な資材・機材・人材の管理を行います。

人件費や材料費の原価を計算した上で、計画予算を超えないように調整します。

また、決められた予算の中で自社の利益も出さなければなりません。

工事中は作業にかかった費用を帳簿に細かく付けていき、収入と支出を明確にした上で現場の職人に指示出しを行います。

各作業の費用を必要以上に抑えすぎてしまうと、職人からの信頼を失うだけでなく現場全体の雰囲気も悪くしかねません。

適切な原価管理を行うには、さまざまな土木工事の知識が必要となります。

品質管理

品質管理

品質管理は、設計図通りに工事が行われ、各箇所で定められた品質基準や規格を十分に満たすためのチェック業務です。

具体的には「計画・実施・検討・処置」の順で品質管理を進めていきます。

検討では、採取したデータを基に管理図を作成し、工程の異常を検知します。

採取したデータが品質基準を満たしていない場合、原因追及をした上で対策を考えなければなりません。

品質管理のデータ採取のため、土木工事現場では使用材料や施工中の様子を毎日写真で記録していきます。

安全管理

安全管理

安全管理は、土木工事現場の安全環境を整えながら、最後まで事故が起きないようにする業務です。

工事現場ではブルドーザーやショベルカーといった重機が常に動いているため、必要に応じて職人に安全教育を行います。

また、工事現場を見て回りながら手すりや消火設備の設置を行います。

事故を発生させないためには、他の職人が気づかないような工事現場の些細な違和感にも気づかなければなりません。

1級土木施工管理技士の仕事内容と年収

1級土木施工管理技士の仕事内容と年収

1級土木施工管理技士の資格を取得すると、主任技術者に加え、下請金額が4,500万円以上の大規模な工事に必ず配置しなければならない監理技術者として土木工事に従事できます。

監理技術者も主任技術者も役割は土木工事の施工管理であり、先述した4大管理を元に各工程で作業をチェックします。

仕事内容に大きな違いはありませんが、監理技術者の方が上位となるため、より責任が大きいと言えるでしょう。

また、担当する工事は大規模な土木工事ばかりなので、より多くの施工管理経験が求められます。

そのため、1級土木施工管理技士の試験を受けるには、定められた実務経験を満たす必要があります。

ちなみに、請負金額が4,500万円を超える土木工事で監理技術者を配置した場合には、主任技術者を配置する必要はありません。

1級土木施工管理技士の年収

2023年5月時点で実際にある、求人を元に算出した1級土木施工管理技士の年収は、以下の通りです。

・平均年収:614.4万円 ・平均月収:51.2万円 ※月給の中央値で算出

参考にした求人の詳細は以下の通りです。

【施工管理アシスタント/建設・土木業界】
・主な仕事内容:工事スケジュールの作成や資材・人材の手配など
・給与:月給38~80万円
・勤務時間:8:00~17:00
・年間休日:125日

【施工管理/建築・土木】
・主な仕事内容:工事の準備から施工完了までの業務を担当
・給与:30~60+賞与年3回
・勤務時間:8:00~17:00
・年間休日:隔週休2日制

【土木施工管理】
・主な仕事内容:公共土木工事の元受け監督員
・給与:年収500~690万円
・勤務時間:8:00~17:00
・年間休日:120日

土木施工管理技士全体の平均年収よりも高いことが分かります。

実際にある土木施工管理技士の求人の中には、年収700〜800万円の求人もありました。

また、今回の平均値は月給のみで算出しており、会社ごとに支給される賞与を含めると更に年収が高くなると言えるでしょう。

関連記事:未経験者が「施工管理はやめとけ」と言われる5つの理由

2級土木施工管理技士の仕事内容と年収

2級土木施工管理技士の仕事内容と年収

2級土木施工管理技士の資格を取得すると、全ての工事現場に配置が必要な主任技術者として土木工事に従事できます。

主な仕事内容は土木工事における4大管理となり、各工程でチェック作業を進めながら報告書類の作成も行います。

また、業務とは別に大規模な工事で監理技術者の業務を手伝い、土木工事の経験を積んでいくのも大切な仕事の1つと言えるでしょう。

ちなみに施工管理技士と同じような仕事に「現場代理人」という役割があります。

主任・監理技術者が建設業法の規定に基づいて配置されるのに対し、現場代理人は契約に定めがある場合に設置されます。

各工程の作業のチェックや管理は行わず、工事現場の運営や取り締まりが主な業務です。

主任・監理技術者と現場代理人は兼任も可能です。

関連記事:土木施工管理は楽なのか?職場の実態や転職のコツを紹介

2級土木施工管理技士の年収

次に2級土木施工管理技士の年収について、実際にある求人を元に算出した結果は以下の通りとなりました。

・平均年収:435.6万円 ・平均月収:36.3万円 ※月給の中央値で算出

参考にした求人の詳細は以下の通りです。

【土木施工管理】
・主な仕事内容:現地調査や発注者との打ち合わせ、工事施工管理
・給与:30~50万円
・勤務時間:8:00~17:00
・休日:土日祝(会社カレンダーによる)

【舗装工事や土木工事の施工管理】
・主な仕事内容:現場での作業や各種見積もり作成
・給与:30~40
・勤務時間:8:00~17:00
・休日:日祝、第2土曜日

【施工管理スタッフ・現場監督】
・主な仕事内容:特殊基礎工事現場の施工管理
・給与:24.1万円~45.4万円
・勤務時間:8:00~17:00
・休日:シフト制(週2日休み)

2級土木施工管理技士は、1級と比べて年収がかなり下がってはいますが、平均年収自体は低くないと言えるでしょう。

また、月給のみを元に算出していますので、賞与も合わせれば更に年収が上がると予想できます。

関連記事:施工管理会社の年収ランキング|年収が高い4つの理由も解説

土木施工管理技士の年収:約400〜700万円

新人社員を教育する様子

厚生労働省が運営する職業情報提供サイト「jobtag」によると、土木施工管理技士の年収は以下の通りです。

ハローワーク求人統計データ 月額32.5万円 全国の平均年収 573.2万円

また、同じ土木工事現場で働く、他の職種の平均年収は以下の通りです。

建設・土木作業員 417.1万円 測量士 487.2万円

土木施工管理技士は、他の建設業界の職種と比べても年収が高いことが分かります。

年収が高い理由としては、初心者が簡単にできる業務内容ではなく、労働時間が長いことが挙げられます。

また、ハローワークの令和3年度・有効求人倍率は11.88倍と非常に高く、人材不足が深刻化する中で、優れた人材を確保するために給料が上がっているとも考えられます。

関連記事:土木施工管理に向いている人・向いていない人の特徴とは?

土木施工管理技士の年収:資格による差

土木施工管理技士の年収:資格による差

土木施工管理技士の資格を持っていない「建設・土木作業員」の平均年収は令和3年度で417.1万円となります。参照元:厚生労働省|職業情報提供サイトjobtag|土木施工管理技術者

賞与を含めていない2級土木施工管理技士の年収と比較しても、低いことが分かります。

考えられる主な理由としては、資格手当の有無や会社からの評価があります。

土木施工管理技士の資格を取得すれば、土木工事における主任技術者や監理技術者に従事できるため、会社からの評価も上がるだけ収入も高くなります。

関連記事:土木施工管理技士のやりがいとは?資格取得のメリットも紹介

土木施工管理技士の年収:年代別による差

土木施工管理技士の年収:年代別による差

土木施工管理技士の平均年収は573.2万円ほどですが、保有している資格や経験年数で異なります。

ここでは、年代ごとに土木施工管理技士と労働者全体の平均年収を紹介していきます。

年代労働者全体土木施工管理技士
~19歳2,538,800円2,737,800円
20~24歳3,200,900円3,774,000円
25~29歳3,969,700円4,998,700円
30~34歳4,487,600円5,439,800円
35~39歳4,975,800円5,838,700円
40~44歳5,323,700円6,157,600円
45~49歳5,552,900円6,519,900円
50~54歳5,887,100円6,642,200円
55~59歳5,807,500円6,512,100円
60~64歳4,356,100円6,079,200円
65~69歳3,615,700円4,585,900円
70歳~3,264,100円3,794,800円
全年齢平均4,893,100円5,401,616円

参照元:厚生労働省|職業情報提供サイトjobtag|土木施工管理技術者
参照元:厚生労働省|賃金構造基本統計調査|令和3年賃金構造基本統計調査|一般労働者|産業大分類

土木施工管理技士の年収は、全年代で日本人の平均年収よりも高いことが分かります。

関連記事:施工管理の年収は20代でも高い?年代別・役職別に年収を解説

土木施工管理技士の具体的な年収わかる求人

土木施工管理技士の具体的な年収わかる求人

ここでは実際にある土木施工管理技士の求人事例について紹介していきます。

いくらほどの給料がもらえて、休みが取れるのか、福利厚生の内容などをチェックしてみてください。

【土木工事現場における管理業務】
・職種:土木施工管理
・雇用形態:正社員
・応募資格:64歳以下(学歴不問)
・免許:1級または2級土木施工管理技術者尚可、自動車運転免許必須
・給与:月給360,000円
・待遇、福利厚生:車通勤可、各種保険
・休日、休暇:月8日以上
・勤務時間:8:00~17:00
・エリア:北海道
【交通安全施設工事の施工管理】
・職種:土木施工管理
・雇用形態:正社員
・応募資格:59歳以下(学歴不問)
・免許:1級または2級土木施工管理技士尚可、自動車運転免許必須
・給与:月給380,000円
・待遇、福利厚生:車通勤可、各種保険、賞与前年度支給実績あり
・休日、休暇:月4日以上
・勤務時間:8:00~17:00
・エリア:九州・沖縄
【工事測量・工事管理業務】
・職種:土木施工管理
・雇用形態:記載なし
・応募資格:学歴審査あり
・免許:2級土木施工管理技士必須、自動車運転免許必須
・給与:月給420,000円
・待遇、福利厚生:車通勤可、各種保険
・休日、休暇:月8日以上
・勤務時間:8:30~17:30
・エリア:北海道

参照元:X Work

土木施工管理技士の有効求人倍率は11.88倍と高く求人数が多いため、福利厚生や休日、勤務エリアで比較しながら理想の企業を見つけられるでしょう。

また、土木施工管理技士として一定の経験を積めば、会社に所属せずフリーランスで案件を取ることも可能です。

業務委託の土木施工管理技士の求人には、以下のようなものがありました。

【橋の点検作業員】
・主な仕事内容:国土交通省などの依頼を受けて橋や道路、トンネルの定期点検を実施
・給料:40万円~
・雇用形態:正社員
・休日:完全週休2日制
・平均残業時間:記載なし
・勤務時間:9:00~18:00

関連記事:30代未経験者でも施工管理には挑戦できる!その理由や求人の際に気を付けるポイントを紹介

土木施工管理技士が年収を上げる3つの方法

土木施工管理技士が年収を上げる3つの方法

土木施工管理技士として働く上で年収を上げていくには、主に3つの方法があります。

・実務経験を積む
・保有資格を増やす
・転職する

この3つの方法について詳しく解説していきます。

実務経験を積む

土木施工管理技士になるには、指定された実務経験を満たす必要があります。

資格取得後であっても、土木施工管理の仕事を行うには経験を積んでコミュニケーションスキルや管理スキルを身に付けていかなければなりません。

このような土木工事経験を積んでいけば、会社からの信頼も高まり、昇給や出世により年収を上げられます。

保有資格を増やす

土木施工管理技士の資格に対し、資格手当を支給している会社は多くあります。

資格手当の額は上位資格になるほど上がるため、2級土木施工管理技士を取得した後は、1級を取得することで資格手当による収入を増やせます。

また、関連資格である技術士や測量士、コンクリート診断士などを取得すれば仕事の幅が広がり、昇給や手当によって年収を上げることも可能です。

上位資格を取得すれば、会社からの評価も高まり、昇給による収入アップも期待できるでしょう。

転職する

別の施工管理会社への転職でも年収は上げられます。

土木施工管理技士の需要は非常に高く、求人も多くあります。

給与額や賞与の回数は会社ごとに異なるため、今よりも良い条件の会社を見つけられれば、すぐに年収を上げられるでしょう。

また、収入が安定しないというリスクを理解しておく必要はありますが、フリーランスの業務委託でも年収をあげることが可能です。

関連記事:施工管理の給料が高い理由とは?さらに年収を上げる方法も解説

土木施工管理技士の合格率は約30〜70%

土木施工管理技士の合格率は約30〜70%

1級・2級土木施工管理技士の合格率は、以下の通りです。

・1級土木施工管理技士:第一次検定(学科)で60%前後、第二次検定(実地)で30%前後
・2級土木施工管理技士:第一次検定(学科)で60~70%前後、第二次検定(実地)で30~40%前後

どちらも二次検定の方が難しいことが分かります。

安定した年収を稼ぐには土木施工管理技士の受験資格を確認する

安定した年収を稼ぐには土木施工管理技士の受験資格を確認する

土木施工管理技士の受験資格では、年齢や実務経験年数が定められています。

2級土木施工管理技士

・一次検定:試験実施年度中における年収が満17歳以上

・二次検定:大学卒業者・指定学科の場合は1年、指定学科以外の場合は1年6ヵ月以上の実務経験。

この他に短期大学や高等学校、それ以外の学歴ごとに詳しく実務経験が設定されています。

1級土木施工管理技士

・一次検定:大学卒業者・指定学科の場合は3年、指定学科以外の場合は4年6ヵ月以上の実務経験。

この他に短期大学や高等学校、それ以外の学歴ごとに詳しく実務経験が設定されています。

・二次検定:1級土木施工管理技士一次試験の合格者

資格受験に関しては、今回紹介した情報も含め細かく指定されています。

受験条件の内容が変わることもありますので、受験する際には必ず「全国建設研修センター」の試験情報をチェックするようにしましょう。

安定した年収を稼ぐには土木施工管理技士の試験内容を確認する

安定した年収を稼ぐには土木施工管理技士の試験内容を確認する

土木施工管理技士の試験内容は以下の通りです。

1級土木施工管理技士

・一次検定:共通工学、法規、専門土木、施工管理法、土木一般
・二次検定:土木、コンクリート、品質管理、安全管理、施工計画(選択問題)、施工経験記述(必須問題)

2級土木施工管理技士

・一次検定:共通工学、法規、専門土木、施工管理法、土木一般
・二次検定:施工管理法、品質管理、安全管理、工程管理(選択問題)、施工経験記述、土木、コンクリート(必須問題)

土木施工管理技士試験は、1級・2級共に第一次検定は四肢択一のマークシート方式となります。

2次検定は記述式での出題です。

安定した年収を稼ぐには土木施工管理技士の勉強法を知る

安定した年収を稼ぐには土木施工管理技士の勉強法を知る

土木施工管理技士の試験勉強では、第一次検定の必須問題と選択問題、第二次検定の記述式問題の対策をしましょう。

第一次検定は市販のテキストで勉強しながら、過去問を解いて試験に慣れていきましょう。

選択問題は自分の得意な分野を選ぶようにします。

二次検定に関しては、独学で勉強するよりも通信教育や講習会に参加して、土木工事に関するさまざまな知識や考え方を身に付けていくことをおすすめします。

2級土木施工管理技士試験で応用問題が出題されることはほとんどないため、専門的な知識をしっかり暗記できれば合格できるでしょう。

年収アップを目指す:土木施工管理技士の資格取得の注意点

年収アップを目指す:土木施工管理技士の資格取得の注意点

土木施工管理技士の試験は、他の資格とは異なる特徴がいくつかあります。

理解しないままがむしゃらに勉強していては、効率良くありません。

これから紹介する3つの注意点を守って試験勉強を進めていきましょう。

受験資格を再確認する

土木施工管理技士の試験を受けるには、先述した学歴ごとの実務経験を満たす必要があります。

学歴や指定学科の選考、これまでの経験ごとに詳しくルールが設定されていますので、必ず受験勉強を始める前に確認しましょう。

実地試験対策をする

土木施工管理技士の試験では実務経験を重視しており、第二次検定では実地の試験もあります。

実地の試験に明確な正解の定義はなく、試験で高得点を取るには、実際の土木工事現場での経験が必須と言えるでしょう。

土木工事現場で起こりうるさまざまなパターンを自分なりに考えたり、上司に相談したりしながら実体験を元にした知識を身に付けていくことが大切です。

オリジナル問題にも挑戦する

実地試験がある土木施工管理技士の試験は、過去問を解いていくのも大切ですが、自分なりにさまざまなパターンを想定しておくことも大切です。

最も効率良く知識を身に付けるには、実際の土木工事現場でいろんな人に施工管理の仕事について質問して、考え方を教えてもらう方法がおすすめです。

上手くいった方法や失敗した方法を聞いて疑似体験すれば、あらゆる問題に対し自分なりに回答できるようになるでしょう。

土木施工管理技士に関してよくある質問

土木施工管理技士に関してよくある質問

最後に土木施工管理技士に関してよくある質問について答えていきます。

資格の内容や収入に関することですので、これから土木施工管理技士を目指す方は参考にしてみてください。

1級と2級の違いは何ですか?

1級・2級土木施工管理技士の違いは、担当できる土木工事の規模です。

2級土木施工管理技士の場合、下請金額が4,500未満の土木工事にしか従事できません。

1級土木施工管理技士であれば全ての土木工事に従事できて、下請金額が4,500万円以上の土木工事に配置しなければならない監理技術者として従事できます。

土木施工管理技士は年収1,000万を狙えますか?

1級土木施工管理技士の資格を取得して経験を積めば、年収1,000万円以上も十分狙えます。

実際にある1級施工管理技士の求人の中には、年収で1,000万円を超えるものもありました。

【土木工事の施工管理業務】
・主な仕事内容:鉄道や上下水道工事などの大型案件
・年収:600~1,049万円
・工期:数ヵ月~3年程度
・勤務時間:8:30~17:15(コアタイム)
・年間休日:120日
・月平均残業時間:45時間程度

年収1,000万円を超えるポイントとしては、大規模工事を担当できる会社への就職や、土木施工管理経験を積むことなどが挙げられます。

関連記事:施工管理の仕事で独立すると年収はいくら?独立するメリット・デメリットを解説

土木施工管理技士の年収に関するまとめ

土木施工管理技士の年収に関するまとめ

今回は、土木施工管理技士の年収について解説してきました。

土木施工管理技士の年収は、建設業全体や全産業と比べても高い傾向にあり、経験を積めば年収1,000万円を目指すことも可能です。

まずは土木施工管理技士の資格取得を目標にするといいでしょう。

土木施工管理技士の試験は実務経験が定められており、普段の業務で身に付けた知識や経験が合格する上で欠かせません。

普段からさまざまな想定をしながら経験を積み、一人前の土木施工管理技士を目指していきましょう。

建設領域のお仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-施工管理
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン