様々な業界のIT化が進む中で今注目されているのが「物流コンサルタント」です。
どのような商品であっても物流は欠かせない存在であり、業務効率や利益率を上げるために重要となる工程だからです。
今回は物流コンサルタントの仕事内容や必要な資格、年収や待遇、今後の将来性について詳しく紹介していきます。
物流コンサルタントとは:物流に関する課題を解決する人
物流コンサルタントとは、物流・ロジスティクス専門のコンサルタントの総称です。
物流と言っても、家具や食品、家電、アパレルなど運ぶ荷物は多岐にわたり、私たちの生活全てが物流によって支えられています。
それぞれのジャンルに沿った物流コンサルタントが存在します。
また、工程も多く集荷・保管・配送などの現場業務や全体を統括するITシステム、企画や経営戦略・M&Aなどがあり、その工程ごとに特化した物流コンサルタントも存在します。
その全てで業務や管理の最適化を行い、企業または物流業界全体をより良い方向へ改善していくことを全て含め、物流コンサルタントと呼びます。
物流コンサルタントの仕事内容について
物流コンサルタントにとってのお客様は、多くの荷物を生産し輸送を依頼する荷主であったり、輸送を引き受ける物流企業となります。
依頼主が抱える問題や課題に対し、自分自身の物流ノウハウを活かし要望に沿った解決策を提示します。
具体的な作業としてあるのが、定量分析で普段依頼している物量や保管料、輸送費など全ての実績データを数字にして可視化します。
次に定性分析で、実際に現場で作業を行う人や生産管理者など現場の声を聞いた上で、数字では見えてこない問題や課題を把握していきます。
その上で経営側の方針や企業戦略の意向を踏まえて、業務効率や生産管理の見直しなどを行い理想の状態を依頼主へ提案していきます。
企業戦略などを中心に見直す場合においては、同業他社の状況を調べたり他の業界のシステム成功事例などを基に、比較を行い新しい方針を検討していきます。
企業戦略など大きく見直す場合は、それに関する法律や規制なども把握しておく必要があり、役所などで確認すると言った作業も物流コンサルタントの仕事の一つです。
物流コンサルタントが所属している大手の会社
物流コンサルタントは物流企業が業務の一環として行っている場合があれば、専門の会社も存在します。
大手物流コンサルタント会社3社を紹介します。
船井総研
船井総研では荷主企業へ向けたロジスティクスコンサルティングや、物流会社に対して業績向上を目指したコンサルティングを行っています。
一つの工程に特化しているわけではなく、各工程の物流戦略や経営方針、人材育成やWEBマーケティングなど一括しての依頼が可能です。
物流コンサルタントだけではなく「医療・介護コンサルティング」や「小売・飲食コンサルティング」など様々な業界へのコンサルティングを行っており、経営者向けの研究会や定期勉強会も開催しています。
日通総研
日通総研は物流コンサルタントに特化した会社で、豊富な実践経験と独自のノウハウを活かし「ひと」「環境」「モノ」など幅広い視点でコンサルタントを行っています。
物流コストの削減や品質向上はもちろん経営支援も行っています。
進み続けるグローバル化にも対応し、アジア圏の物流拠点の配置や設計、戦略などの提案も実施。
丸紅ロジスティクス
丸紅ロジスティクスは物流コンサルタントに特化しており、様々な分析とノウハウを活かし論理的に分析したうえで最適な物流事業を構築します。
新しく拠点などを設置する場合においては、倉庫の使用や物流特性に基づいて仮想の3D空間上で再現し運用趣味レーションを実施。
事前に問題や改善点を分析したうえで、施設全体の運営プランに立案などが可能です。
物流コンサルタントの仕事実例
次に、具体的な物流コンサルタントの仕事実例を紹介していきます。
例1:お菓子メーカー(荷主)の場合
依頼主の抱えている問題点は、工場からの輸送を行う際に商品単価が安く出荷量がまとまらないため輸送単価が割高になっており、既存の路線便において汚れやつぶれの発生でした。
また、配車の対応などに関して負荷が掛かっている状態です。
数ヶ月先の情報まで綿密な打ち合わせを行い、曜日別の物量の可視化と共に適時適正な車両の調達を実施。
混載する商品も菓子類のみに限定することで、商品の破損を防止し配送料金の削減にも成功しています。
集荷と配送を一本化したことにより、手間と時間を削減し業務の効率化を図ることもできました。
例2:雑貨メーカー(荷主)の場合
依頼主が抱える問題は、アイテム数の増加により出荷の際に商品を探す時間が大幅にかかってしまっており、作業方法も決まっていないため効率が悪くなっていることでした。
倉庫内のデータと人の動線を照らし合わせることで、問題点を分析しレイアウトの変更を行い大幅な動線範囲の短縮に成功。
作業方法を統一するために、梱包手順書を作成し生産性と物流品質を向上させただけでなく、生産管理ボードを作成することで、忙しさに応じた人員の配置にも成功しました。
関連記事:生産管理とは?具体的な仕事内容と必要なスキルについて
物流コンサルタントの給料事情について
次に、物流コンサルタントの収入面について詳しく解説していきます。
平均月収は約22〜50万円
物流コンサルタント求人を出している10社の想定月給を調査したところ、平均月収は315,900円となりました。
一番月収が高い求人で500,000円~、一番低い月収の求人で220,000円~となりました。
基本給自体が低い場合でも諸手当を含むと上記の金額となります。
平均年収は約380〜500万円
物流コンサルタントと言っても、その内容は多岐にわたり経営に対するコンサルタントも行います。
「求人ボックス」が発表したコンサルタント業務の平均年収は503万円でした。未経験からの転職での平均年収は、383万円で新卒で468万円となりました。
関連記事:【取材レポート】DX推進・人材育成・M&Aに悩む方必見!成功企業と経営コンサルのプロがノウハウを提供
物流コンサルタントになるための必要な資格
豊富な経験や知識が必要とされる物流コンサルタントですが、なるために必要な資格や具体的な経験にはどのようなものがあるのか解説していきます。
物流コンサルタント業務を行う上で必須の資格はありません。
ですが、持っていることで有利となる資格が「物流技術管理士」です。
物流システムを管理するスペシャリストで設計から計画、分析や改善など物流全体を管理するための資格です。
この他にも、業務ごとに特化した「グリーンロジスティクス管理士」や「ロジスティクス経営士」などがあるため、具体的なコンサル内容に応じて取得すると有利となります。
また、最近ではグローバル化に伴い海外での業務や連携も必要となります。
そのため英語に関する資格も業務に役立てやすいと言えます。
物流コンサルタントに求められる経験
物流コンサルタントを行うためには、それぞれの工程を詳しく把握しておく必要があります。
そのため一概には言えませんが、2年以上の物流コンサルタント経験を求められることが多いです。
未経験の場合でも、他業種でのコンサル経験やプロジェクト企画の経験など類似する業務の経験の有無が重要となります。
物流コンサルタントには物流業務全般の知識が必要
物流コンサルタント業務を行うために、必要なスキルが物流業務全般の専門知識です。
失敗や成功事例を経験し多くのノウハウがあることが望ましいです。
また、実際に現場の声を反映させる必要があるためコミュニケーションの能力も大切です。
具体的な改善策を提案する際は、わかりやすい資料が必要となるため、PCスキルも最低限必要となります。
関連記事:倉庫管理者の仕事内容と年収とは?なるにはどんな資格がいる?
物流コンサルタントへの転職事情
全ての業界に関係している物流業界ですが、他業界のIT化が進む中で今後の将来性や需要はどうなのか解説していきます。
物流コンサルタントには将来性がある
最近では生産全工程についてIT化が更に進むと言われており、IOT技術による大幅な業務改善が必要となります。
配送管理に関しても例外ではなく、業務効率の向上する上で物流コンサルタントは欠かせない存在となります。
また、最近では通販の購入量が増えてきており、新しくECサイト市場等も誕生しました。
物流の規模が大きくなればなるほど、競合他社との差別化を図る必要もあり、今後更に物流コンサルタントの需要は増えると言えます。
物流コンサルタントへの転職は狭き門
物流コンサルタント業務は生産管理と似ていて、全ての工程を可視化し把握しなければなりません。
その上で現場からのヒアリングを行い問題を見つけ改善策を考える必要があります。
専門知識が必須であり、様々な視点から柔軟に物事を捉えなければなりません。
そのため、全くの未経験からの転職はかなり難しいと言えます。
また、応募条件でも大卒以上がほとんどの為、応募できる人も限られます。
条件が厳しく転職できない場合は、物流会社などに転職し企画・営業、マーケティング業務を経験してからのキャリアアップとして転職を視野に入れると良いでしょう。
参考:コンサル転職エージェント | MyVision
物流コンサルタントのやりがいと大変さについて
物流コンサルタントは会社全体で行われている業務の一つ一つを理解した上で、会社全体の業務効率化などを考えなければならず、その責任は重大です。
そんな物流コンサルタントには以下のようなやりがいがあります。
・様々な作業、現場に関わり知識を得ることができる
物流といっても多くの業務があり、材料や商品の入出庫、保存や管理、運搬業務によって課題は様々です。
その全ての流れをデータだけではなく、実際に現場の声を聞いて把握することで多くの知識を得ることができます。
・業務や経営課題を解決する達成感を感じることができる
物流コンサルタントは会社全体に関わる大きな課題を解決するため、失敗が許されないポジションであり、大きく会社の利益に貢献できます。
また、改善は大掛かりとなることが多く、時間もかかります。
改善の着手から最後まで携わり、業務の効率化が完成した時の達成感は大きなやりがいと言えます。
一方で下記のような辛い面もあります。
・長期間にわたり大きなプレッシャーがある
物流コンサルタントは全体の流れを変えるための方法を考え、その内容にそって各部署などが更に細かい作業変更を組み実施していきます。
そのため、全体的な業務改善が見えてくるまでにはそれなりの時間が必要であり、各部署の負担など最終的な調整も終わり一つの案件が終了するまでには数ヶ月の時間が必要であることが多いです。
大きな責任が伴うポジションとなるため、常にプレッシャーがかかる仕事となります。
・会社に大きな影響を与える可能性がある
物流コンサルタントは全体の流れを大きく変えるため、組織が大きいほど売上などに大きく影響します。
現場で小さなミスをしたといったものとは、比べものにならないほどの損失が出る可能性があるため、常に油断ができないポジションとなります。
関連記事:トラック運転手は10年後に消滅している?物流業界の今後を解説
物流コンサルタントに向いている人
物流コンサルタントに向いている人としては、ルーティーンワークなどではなく常に考えて作業したりする仕事が好きなことがあります。
今までに無いものを考え提案したり、常に新しいものを求めたりするのが好きな人が向いていると言えます。
また、コミュニケーションスキルもとても重要であるため、人と話すことができるのはもちろん、相手がどんな役職であってもしっかりと問題解決のために聞きたいことを聞ける人が向いているといえます。
物流コンサルタントの求人例
物流コンサルタントの仕事内容や必要なスキルなどがわかったところで、実際に募集されている求人はどのような内容なのかを見ていきましょう。
主な仕事内容:クライアントの物流部門が抱える課題をヒアリングし、分析から改善策の提案、稼働までをトータルでサポートしていく
雇用形態:正社員
応募条件:要普通運転免許(学歴、経験不問)
勤務時間:9:00~18:00
給与:月給24~40万円
賞与:年二回
休日:完全週休2日制・年間休日123日
主な仕事内容:物流企業の人事労務や評価賃金全般のコンサルティング業務
雇用形態:契約社員(正社員雇用を前提)
応募条件:クライアントへの人事労務、評価賃金のコンサルティング経験、大学卒以上
勤務時間:9:00~17:30
給与:月給247,500円~
賞与:年二回
休日:週休2日制・年間休日125日
主な仕事内容:物流現場や製造現場において人と機械やロボットが共存する効率的な次世代ソリューションの提案と提供
雇用形態:正社員
応募条件:学歴不問・製造ライン、製造設備の構築経験がある方
勤務時間:9:00~18:00
給与:月給37~50万円
賞与:年二回
休日:完全週休2日制・年間休日121日
関連記事:倉庫管理者の仕事内容と年収とは?なるにはどんな資格がいる?
物流コンサルタントのキャリアプランについて
物流コンサルタントは、幅広く活躍が可能であり様々なキャリアプランを視野に入れることが可能です。
どのような選択肢があるのか解説していきます。
コンサルタントとして独立開業する
物流コンサルタント業務は今後も欠かせないものであり、需要もあります。
そのため、実力次第では独立も可能です。
様々な会社に対して顧問契約をすることで仕事を請け負います。
依頼内容によっては必要な時だけの対応であったり、時間相場で収入を得ることもできます。
物流会社の営業部長になる
物流コンサルタントは物流会社にとって必要不可欠な存在なため、コンサルタント会社から物流会社への転職も可能です。
全工程の専門知識があるため、一から学ぶ必要がなく営業部長やマーケティング部長など管理職へ就くこともできます。
関連記事:物流管理とは?具体的な仕事内容と物流管理システムについて
関連記事:BtoB向け格安倉庫業者(物流業者)の探し方を徹底解説!クロスワークオススメ業者3選も紹介
物流コンサルタントに関するまとめ
全ての業界においてIT化が進み全工程が見直される変革期の今、物流コンサルタントは必要不可欠な存在です。
その会社の経営状況や、現場での問題を可視化して改善策を見つける必要があるため、豊富な経験とコミュニケーション力やプレゼンスキルが必須となります。
そのため簡単に転職することは難しいのですが、物流会社などで経験を積むことでキャリアアップとして視野に入れることが可能です。
転職後のキャリアプランとしては、需要があるため独立なども視野に入れることが可能なだけではなく、管理職として物流会社に再就職することもできる将来性のある職業と言えます。
荷主様へ
【無料】荷主と物流会社をつなぐ求貨求車サービス
今、日本の物流従事者人口は減少しており、物流費は今後上がることが予測されています!
今回紹介するサイトは、求貨求車サービス「ユアトラック(YOUR TRUCK)」です。 荷主様と物流企業様を無料にてマッチングするサービスです。
ユアトラックが無料で条件に合った物流会社を代わりにお探しします!
全国で1000以上の運送協力会社様をご紹介できます。2t・4t・10tトラック、箱車、平車、ユニック車など様々な案件に対応しています。お近くの物流会社を無料でお問い合わせで頂けます。詳しくははこちらからご確認ください。