不動産業界

【例文あり】不動産事務の志望動機の書き方と未経験者でも好印象を与えるコツ

更新日:
 公開日:

不動産事務の志望動機の書き方・例文・面接対策をまとめて解説

不動産業界は、人々の生活に欠かせない住居に関わる仕事であり、長期的に活躍できる、将来性の高い業界です。

未経験でも挑戦しやすいという特徴もあり、就職はもちろん別業界からの転職を検討している人も多くいます。

しかし、未経験で応募する場合は、志望動機でどのように自分をアピールすればいいのか分からない方もいるでしょう。

今回は、不動産事務の志望動機の書き方や例文、面接対策を解説していきます。

事務経験者・未経験者別の例文も紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

不動産事務の志望動機を書く前に確認しておくべきこと

不動産事務の志望動機を書く前に確認しておくべきこと

不動産事務は文字通り、不動産業界での事務作業を担当するのですが、他の業界の事務職とは仕事内容や業務内容が若干異なります。

そのため、一般的な事務職のイメージで志望動機を書いても、採用担当者に強い印象を残すことは難しいと言えるでしょう。

不動産事務の志望動機を書くためには、不動産業界の現状や、不動産事務の具体的な仕事内容を理解しておく必要があります。

ここでは、志望動機を書く前に理解しておくべき不動産業界の基礎知識について、わかりやすく解説していきます。

不動産業界を知る

不動産業界と聞くと賃貸物件や戸建ての売買を想像する人が多いと思いますが、不動産売買や賃貸を含め、3つの業種に分かれます。

・不動産開発 ・不動産流通 ・不動産管理

1つ目の「不動産開発」は、商業施設やオフィスビル、マンションなどの建築がメインの仕事です。

【不動産開発】
建物を建築するには土地が必要となるため、さまざまな情報を基に優良な土地を探し、売買の交渉を行います。土地を手に入れた後は、設定したコンセプトに基づいた設計図の作成や、外観・内装のデザインなどを考えていく流れです。こういった不動産開発を専門的に行う企業を「ディベロッパー」と呼び、代表的な企業には「三井不動産」「野村不動産」などがあります。

 

企画した建物の建築は自社で行わず、大手ゼネコンへと依頼し、建築工事が始まります。

商業施設や大規模なマンションといった都市開発をディベロッパーが担当するのに対し、戸建ての不動産開発を行うのが「ハウスメーカー」です。

企画・開発業者の利益は、建築した不動産の売却代金や建物を利用する際に発生するテナント料となります。

2つ目の業種が「不動産流通」です。

【不動産流通】
建築主であるオーナーの代わりに、顧客を探し仲介する「不動産仲介」と、販売までを完全に委託される「不動産販売代理業」の2つに分かれます。不動産仲介は不動産オーナーから依頼を待つだけではなく、自ら貸主や売主を探した上で物件の査定を行い、媒介契約を締結します。その後、購入希望者を自社のWebサイトやチラシで募り、売買交渉から契約締結、引き渡しまでを行う流れです。

 

不動産販売代理業も基本的に同じ流れですが、代理の場合は代理企業が契約の当事者となります。

一方で不動産仲介である媒介の場合は、媒介業者が契約の当事者にはなりません。

不動産流通業者の利益は、不動産を仲介して契約できた場合の手数料となります。

3つ目の業種が「不動産管理」です。

【不動産管理】
不動産管理では、ビルやデパートといった商業施設やマンションを利用する人が、快適に生活できるための物件管理を行います。具体的な仕事内容としては、賃料の回収や建物の設備管理、住民間のトラブル対応などがあります。マンションでは騒音トラブルやエアコンの故障といったクレームがあり、早急に対応しなければなりません。

 

商業施設では、空調施設といった設備の管理やテナントの募集も行います。

代表的な企業には「東急コミュニティー」「三井不動産レジデンシャルサービス」があります。

不動産管理業者の利益は、不動産管理費です。

不動産事務として働く場合、この3業種のいずれかを行っている企業での事務作業を担当することとなります。

不動産事務の仕事内容を知る

不動産業界の3業種のいずれかに属する企業で不動産事務を行う場合、主に4種類の仕事をこなすことになります。

・不動産情報入力や広告の作成 ・電話や来店客への対応 ・不動産や顧客に関する情報管理 ・契約書類などの作成や説明

まず1つ目の業務が不動産情報入力や広告の作成です。

借主や買主を募集する物件について、写真や間取りといった情報を自社のホームページなどに登録したり、必要に応じて編集・削除したりします。

Web上の作業だけではなく、店頭に掲載する広告POPの作成や、折込チラシ等の作成も行います。

ある程度デザインは決まっているため、Webデザインスキルなどはそこまで必要としません。

2つ目の業務が電話や来店客への対応です。

ホームページや広告を見て電話してきた顧客や、来店した顧客の受付を行います。

物件に対する問い合わせでは、成約状況の確認や掲載されている情報では分からない、物件に関する質問が多くあります。

内覧などの申し込みは複数社に対し行っている人が多く、素早く営業マンに引き継げるかで契約できる可能性が変わるので、重要な役割と言えるでしょう。

顧客に対して営業を行うことはありませんが、一番初めに対応するスタッフであるため、丁寧で感じの良い接客スキルが求められます。

3つ目の業務は不動産や顧客に関する情報管理です。

営業マンが商談した上で成約した物件があれば、顧客の個人情報や契約情報を登録します。

賃貸の場合は顧客件数が多いため、契約の更新情報のチェックなどで漏れがないように注意しなければなりません。

情報入力は既に専用ソフトが導入されているケースが多く、エクセルやワードといったソフトに関する知識がなくても問題ありません。

ただし膨大な量の個人情報を取り扱うため、情報漏れに関する注意点などは、入社後に学ぶ必要があります。

4つ目が契約書類などの作成や説明です。

営業マンが使用する貸賃貸契約書や、重要事項説明書などの書類を作成します。

これらの書類は既にあるテンプレートを元に、物件情報部分などを変更し作成していきます。

関連記事:不動産業界はやめとけ?ホワイト企業を見極める方法を解説

不動産事務に向いている人の特徴と志望動機の書き方

不動産事務に向いている人の特徴と志望動機の書き方

不動産事務の仕事内容について解説してきましたが、初めて挑戦する場合「本当についていけるのだろうか」と不安に感じてしまいがちです。

また、自分に不動産事務の適性があるかどうか気になる方もいるでしょう。

ここでは、不動産事務に向いていると言える人の特徴について、3つ解説していきます。

不動産業界への知見がある

不動産事務では物件に関する広告や契約書を作成しますが、専門用語ばかりで内容を理解するのに抵抗がある人もいるでしょう。

就職後に慣れていけば問題ありませんが、不動産売買や営業に関する知識があるに越したことはないと言えます。

違う業種ではあったとしても、不動産業界に関する知見がある人は、不動産事務が向いていると言えます。

コミュニケーションが苦ではない

不動産会社には、1人暮らしを始める学生や転勤する社会人など、さまざまな人が訪れます。

事務職の場合、電話対応や来客者へのお茶出し対応などを行う中で、顧客と会話する機会があります。

営業マンが対応するまで時間がかかる場合には、代わりに時間を繋ぐこともあり、人と話すのが好きな人に最適だと言えるでしょう。

前述した通り営業の仕事はありませんが、一番初めに対応する機会が多いため、相手に良い印象を与えるような接客が求められます。

仕事が細かい

不動産事務では、物件情報や個人情報を多く扱い、普段の業務では細かい作業が多くあります。

そのため、地味で細かい作業に抵抗がないような人は、不動産事務に向いていると言えるでしょう。

ちょっとした入力ミスや誤字脱字に気づけるような人です。

不動産売買は非常に大きな額のお金が動くため、記載ミスがあると大きなトラブルに発展してしまう可能性もあります。

そのため、どれだけ急いでいたとしても、些細なミスに気づけるような丁寧な仕事が求められます。

不動産事務の志望動機:不採用にならない書き方|5選

不動産事務の志望動機:不採用にならない書き方|5選

不動産業界の業種や事務の仕事内容について理解できたら、いよいよ志望動機を考えていきましょう。

志望動機では、なぜこの仕事や企業を選んだのかをアピールします。

この志望動機の内容によって、就業に対する気持ちの強さや、採用後に企業へ貢献できるのかが判断されるため、とても重要です。

大切なのは、数多くの志望動機を読んでいる採用担当者に強い印象を残すことです。

ここでは、印象を残しながら気持ちの強さをアピールできる、志望動機の書き方のポイントを5つ紹介していきます。

不動産業界である理由を明確に

まず1つ目のポイントが不動産業界を選んだ理由です。

事務の仕事は、食品やソフトウェア、金融、建設などあらゆる業種にあるため、その中で「なぜ不動産業界を選んだのか」は、採用担当者が初めに知っておきたい情報です。

この理由に関しては、なるべく不動産に関係する内容を選ぶようにしましょう。

「親が不動産業界で働いており、自分もいつか同じ業界で働きたいと思っていた」「人々の生活に欠かすことのできない家に関わる仕事がしてみたかった」といった内容で問題ありません。

該当の会社である理由を明確に

採用担当者が最も気にする内容と言っても過言ではないのが「この会社を選んだ理由」です。

面接官はこの質問の答えによって、志望者の仕事に対する熱意や考えがある程度分かります。

当然のことながら「家から近く通勤しやすいから」「給料が高くて仕事内容が簡単そうだったから」といった理由で熱意は伝わりません。

当該企業のホームページで経営理念や具体的な事業内容、過去の取り組みなどをリサーチした上で、その企業を選んだ理由を記載しましょう。

「貴社の企業理念である〇〇に共感し、同じ舞台でチャレンジしたいと考えたからです」

「私は事務作業において〇〇をしたいと考えており、それが実現できると思った企業が貴社であったからです」

など、他の企業にはなかった当該企業だけの魅力や特徴を基に、理由を説明しましょう。

事務職を選ぶ理由を明確に

次に、事務職を選ぶ理由も明確にしておくようにしましょう。

不動産業界では、事務以外にも営業や管理業務といった仕事もあります。

その中で、なぜ事務職を選んだのかによって、ある程度適性が分かります。

「文章入力が得意であり、書類作成が昔から好きだったからです」

「集中力に自信があり、細かい作業が得意だからです」

といった、事務職の仕事内容に関連した理由が理想と言えるでしょう。

入社したら貢献できることを明確に

自分が入社した際に会社に貢献できる作業や、挑戦したい具体的な業務を記載すると、自分を採用するメリットを採用担当者にアピールできます。

エクセルやワード、パワーポイントといった事務作業で使用するツールの使用経験や保有資格があれば、どのような業務で活かしたいのかを記載しましょう。

未経験で資格もない場合には、入社後に特に力を入れて頑張りたいことや意気込みを記載しても問題ありません。

「エクセルといったツールを利用したデータ入力には慣れており、短時間でミスなく入力できる自信があります」

「未経験ではありますが、人と話すことが大好きなので、誰よりも元気で明るい接客を目指したいです」

といった内容がおすすめです。

自分が将来どうなりたいかを明確に

採用する上で大切なポイントの1つとなるのが「長期的なビジョン」です。

長期的なビジョンをアピールすることで、採用担当者は志望者の仕事に対する気持ちの強さや、長く働いてもらえるかを判断できます。

未経験からの挑戦で良く分からない方は、具体的でなくても構わないので、方向性だけでも記載しておくと良いでしょう。

「ミスのない事務スタッフを目指しつつ、将来的には関連資格も取得して周りの人たちをより支えられるようになりたいです」

「不動産契約といった業務にも興味があり、将来的には宅建士の資格取得も視野に入れて頑張りたいです」といった内容で問題ありません。

ただし「仕事を覚えたら独立したい」「別業界の事務職でも活躍したい」というような退職を連想させるような内容は避けましょう。

ここで紹介した5つのポイント全てを必ず志望動機に記載しなければならないわけではありませんが、なるべく取り入れるようにしましょう。

また、書類選考後に行われる面接で質問されやすい内容でもありますので、志望動機への記載に関係なく、答えられるようにしておきましょう。

不動産事務の志望動機:採用される例文|2選

不動産事務の志望動機:採用される例文|2選

志望動機を上手にアピールできる書き方について解説してきましたが、「うまく文章にまとめられない」という人もいるのではないでしょうか。

ここでは、事務職経験がある人とない人でどのような志望動機の書き方があるのか、例文を紹介します。

完全にコピーするのはよくありませんが、参考にしながら内容を自分でアレンジして考えてみましょう。

事務職の経験がある場合

まずは事務職の経験がある場合の例文です。

【経験がある場合の志望動機例文1】
私はこれまでに、運送業界で顧客のデータ入力や電話対応業務などの事務職の経験があり、トラックドライバーと連携を取りながら業務を進めてまいりました。また、パソコン作業に慣れているため、安全教育に使用する資料などの作成もワードやエクセルでできます。不動産業界の知識はありませんが、徐々に仕事を覚えながらも、これまでの事務職経験を十分に活かして貴社に貢献していきたいです。
【経験がある場合の志望動機例文2】
お客様にとって一生に一度と言える大切な不動産の購入をサポートしたいと思い、応募いたしました。貴社のお客様に最後まで満足してもらえるように、アフターサポートに力を入れていることに感銘を受け、ぜひ貴社で働きたいと考えております。事務作業に関しては前職で3年の経験があり、主にエクセルによるデータ入力と書類作成業務を行っていました。

 

不動産に関する知識はありませんが、将来的にはファイナンシャルプランナーの資格を取得し、住宅ローンのアドバイスなどもできるようになりたいと考えています。

経験をアピールする場合には、事務作業の経験を伝えるだけでなく、具体的にどのような作業をしていたのか、明確に伝えましょう。

事務職の経験がない場合

次は事務職の経験がない場合の志望動機例文です。

【経験がない場合の志望動機例文1】
私はいろんな人と気さくに話ができる性格であり、周りの人とコミュニケーションを取りながら協力して業務を遂行するのが得意です。以前、引越しの際に親身になって物件探しをサポートしてくれたスタッフに感銘を受けて、私も同じようにいろんな人の役に立ちたいと思い、不動産業界を志望するようになりました。事務職の経験はありませんが、来店していただいたお客様への丁寧な接客や電話対応には自信があります。

 

貴社の明るいアットホームな雰囲気の中で、不動産業界の知識を身に付けながら、一緒に活躍したいと考えております。

【経験がない場合の志望動機例文2】
私は父がハウスメーカーで働いていたことから、幼い頃から不動産業界に関する関心が高く、いつか働いてみたいと思っていました。貴社では社員教育に力を入れており、資格取得制度やしっかりとした研修制度があります。いずれ宅建士などの資格を取得して幅広く活躍したいと考えていましたので、応募しました。

 

事務作業自体は未経験ですが、これから積極的に学び長期にわたり、不動産購入のサポートをしていけるように頑張りたいです。

事務職の経験がない場合には、過去の社会人経験や学生時代の部活動などで、事務の仕事に活かせそうなエピソードや強みをアピールすると良いでしょう。

また、入社後にどのようなことをしたいのか、意気込みに力を入れてアピールしましょう。

関連記事:不動産業界の志望動機はどう書く?未経験者向けの例文を紹介

不動産事務の志望動機に書くべきではない例文について

不動産事務の志望動機に書くべきではない例文について

次は不動産事務の志望動機のNG例文を紹介します。

NGとなるポイントは、抽象的で強く印象に残らないものや、すぐ辞めそうな内容のものです。

また、待遇ばかりを気にしていたり自己都合を優先していたりする内容も避けるべきです。

ここでは2つのNG例文を紹介していきますので、悪いポイントが当てはまっていないかチェックしてみましょう。

待遇面に対する主張が多い

まず1つ目のNG例は、待遇ばかりを気にしているような志望動機です。

【不動産事務の志望動機例文NG例1】
私は仕事を頑張った分、プライベートを充実させることも大切だと考えています。不動産事務は営業と異なり比較的残業が少なく、私に合っていると思い志望いたしました。貴社は平均残業が少なく年間休日数が多いことがとても魅力的だと思っております。

 

事務作業は全く未経験ですが、毎日頑張って仕事を覚えていきます。

福利厚生やワークライフバランスを考えて、企業選びをするのは決して悪いことではありません。

ただし、志望動機として記載すると「他に条件の良い会社があったらすぐに辞めるのでは?」「繁忙期の忙しさに耐えられないのでは?」といったマイナスな印象を与えてしまいます。

前述した通り、志望動機では不動産業界や当該企業を志望した理由を明確にアピールすることを意識しましょう。

自己都合の印象が強い

会社への貢献意欲が全くないような志望動機も避けるようにしましょう。

【不動産事務の志望動機例文NG例2】
私は学生時代の引越しで不動産スタッフの丁寧なサポートに感銘を受けて、不動産業界で働きたいと思うようになり、勉強を始めました。現時点で仕事に役立てられるような資格は取得していませんが、不動産事務の仕事をこなしながらいずれは宅建士の資格を取得して独立したいと考えています。上手に経営していくには、さまざまな経験が必要であり、貴社で事務作業による営業マンのサポートを学びたいと考えております。

学生時代はバイトでデータ入力作業を行っていましたので、エクセルとワードの基本操作は習得しています。

不動産業界で活躍したい意思が伝わり、将来的なビジョンもあるのですが、入社する時点で独立・退職を思わせるような内容は避けるべきです。

「せっかく教育しても一人前になった時点で辞めていくのか」と思われてしまいます。

スキルを磨いて独立を目指すのは素晴らしいことですが、自己都合で応募しているような印象を与えないよう、注意が必要です。

この他によくあるNG例が抽象的な志望動機です。

【不動産事務の志望動機例文NG例3】
私は人と話すのが大好きであり、明るい性格を活かせる仕事をしたいと考えております。体調管理にも自信があり、前職では欠勤したこともなく、遅刻もありません。まずは仕事に関する知識を身に付けて一生懸命努力していきます。

 

将来的にはみんなに感謝されるような人になれればと考えています。

性格が明るくコミュニケーション能力があることは分かるのですが、なぜ不動産業界の事務職を選んだのかが記載されておらず、印象の強さに欠けます。

この内容では「楽しく仕事ができるのであれば、不動産業界や当社でなくても良いのでは?」と思われる可能性があります。

将来的なビジョンも明確ではなく「不動産業界で働きたい」という強い意志がアピールできていません。

こういったNG例の志望動機と似ているような箇所がある場合には、内容を変更しましょう。

自分自身でなかなか判断できないようなら、友人や家族に聞いてもらい、客観的なアドバイスをもらうのもおすすめです。

不動産事務の志望動機が思いつかないときの対処法|3選

不動産事務の志望動機が思いつかないときの対処法|3選

志望動機でアピールするポイントや注意点について理解できたものの、なかなかしっくり来るような文章が思いつかない方もいるのではないでしょうか。

そのような場合は、主に3つの方法で対処できます。

・モチベーションを言葉にする ・徹底的に企業研究する ・エージェントを活用する

各対処法の具体的な考え方や、手順について解説していきます。

モチベーションを言葉にする

不動産事務に興味はあるものの、具体的に取り組みたい業務がない場合には、その仕事をした上で感じたい気持ちや考えを考えてみましょう。

「人から感謝された時は、嬉しくてモチベーションも上がる」
「細かい準備をした上で、物事が予定通りに進んだ時に達成感を感じる」

このように、人によってモチベーションが上がる内容は異なります。

自分の考えが分かったら紙に書き出してみると良いでしょう。

自分の特徴や考えを客観的に見れるようになり、不動産事務の仕事と紐づけしやすくなります。

人から感謝されることが好きなのであれば、接客業務を基にしたアピールがおすすめです。

事前準備やみんなを支える仕事が好きなのであれば、電話応対や営業マンとの連携を基にしたアピールが最適と言えるでしょう。

徹底的に企業研究をする

不動産業界の仕事内容や作業の大変さ、社会における不動産業界の必要性を理解していないと、具体的な志望動機は出てきません。

「なんとなく不動産業界で仕事をしたい」程度の考えしか思いつかない場合は、より深く企業研究をするようにしましょう。

経営理念や事業内容はもちろん、将来的なビジョンや先輩社員のインタビューなどを更に詳しく調べます。

仕事の魅力や志望する企業の特徴や魅力が明確になれば、自然に自分が取り組みたいことや目指したい内容も浮かんでくるでしょう。

エージェントを活用する

どうしても自分1人で上手く志望動機を作成できない場合には、転職・就活エージェントを利用するのもおすすめです。

就職・転職サポート経験が豊富なアドバイザーが在籍しており、志望動機の添削や面接の練習まで受けられます。

応募する企業が決まっていない場合も、理想の条件や要望をヒアリングした上で、最適な求人を一緒に見つけてもらえます。

エージェントの利用は基本的に無料ですので、「自分1人で志望動機が作れそうだ」という人も積極的に活用してみるといいでしょう。

関連記事:不動産業界の志望動機を書く3つのコツとは?例文も紹介

不動産事務の志望動機:履歴書・面接対策について

不動産事務の志望動機:履歴書・面接対策について

志望動機の書き方について解説してきましたが、履歴書や面接の対策も採用してもらうためには重要なものの1つです。

ここでは履歴書と面接の対策方法について解説していきます。

履歴書対策

履歴書を書く際にも、志望動機と同じで以下のポイントを意識した内容で記入していきます。

・なぜ不動産業界なのか ・なぜ営業や管理ではなく事務なのか ・なぜ当該企業なのか ・入社後はどのように貢献できるのか

これらのポイントを意識しながら、論理的に分かりやすく記載していきます。

よくある失敗例として、自分の意見を伝えようと長文になってしまい、途中で飽きられてしまうパターンの履歴書があります。

採用担当者は、志望者全員の履歴書を確認する必要があり、一目見て読みたいと思えない履歴書は詳しく読まれない可能性が高いと言えるでしょう。

面接対策

面接においては、書類だけでは分からないその人の雰囲気や人柄が確認されます。

見た目や受け答えで「この人と働いてみたい」と思わせることが大切です。

不動産事務は接客も行うため、企業側も明るく元気である人を採用したがる傾向にあります。

声を張ってハキハキと話せるように意識しましょう。

見た目も非常に大切ですので、清潔感を意識した服装だけでなく、髪型や服装のシワにも十分注意が必要です。

また転職面接の場合、よく聞かれる内容に「なぜ前の会社を辞めたのか」という質問があります。

この質問に対しては、前の会社や上司の悪口は避けて、ポジティブな理由を話すようにしましょう。

関連記事:不動産事務はやめたほうがいい?仕事内容と転職のコツを紹介

不動産事務の志望動機に関するまとめ

不動産事務の志望動機に関するまとめ

今回は不動産事務の志望動機の書き方や例文について、解説してきました。

印象に残りやすく上手にアピールできる志望動機を考えるには、不動産業界や不動産事務の仕事内容について深く理解しておくことが重要です。

志望動機の内容では、不動産業界や不動産事務を選んだ理由、当該企業を選んだ理由を明確に記載するようにしましょう。

また、事務職経験の有無に関係なく、入社後にチャレンジしたい業務や将来的なビジョンも明確にしておきます。

志望動機の内容が抽象的で、自己都合ばかり考えているような内容では、採用担当者に良い印象を与えられないので注意が必要です。

不動産事務では接客業務もあるため、志望動機だけではなく、面接時の雰囲気や見た目も重要です。

明るく清潔感のある見た目でハキハキと受け答えを行い、自分をアピールしましょう。

不動産営業の仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-不動産業界
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン